助産院マップ | 助産院でのお産や自宅出産 おっぱいケア・育児相談などをご希望の皆様へ

スタッフBlog

  • こんにちは。


    2019年の人口動態統計月報年計が発表されました。

    出生数は前年(2018年)より5万3,166人少ない86万5,234人(1899年の調査開始以来過去最少)、

    合計特殊出生数は、前年比0.06ポイント低下して1.36という結果でした。

    少子化に歯止めがかからない様子があきらかになりましたね。

     

    また、妊娠・出産・育児の情報サイト『ベビーカレンダー』が、

    経産婦さんを対象に『コロナ禍における第2子以降の妊娠』

    について行ったアンケート調査を行いました。

     

    その結果によると、

    新型コロナウイルス感染の流行が始まってから

    第2子以降を希望していたママのうち約32%が

    妊娠を延期または諦めることにしたそうです。

     

    同社はこのままコロナ禍が続けば、

    2021年(令和3年)は出生数が70万人を割る可能性もあるのではないか

    と推計しています。

     

    むむむ~、大変…。

    でも、新型コロナウイルスへの対策、感じる不安は当然のもの。

     

    お2人目以降の妊活に臨む方は、ご自身だけでなく、お子様の心配もありますね。

    今、感染への恐れから、

    乳幼児健診や定期予防接種をうけないという選択をするママもいらっしゃると問題になっています。

     

    こちらは厚生労働省が、新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方向けにお伝えしているサイトです。

     

    新型コロナウイルスによって、ワクチンの重要性を切実に感じる今だからこそ、是非ご覧いただき、お子様の健康を守る行動につなげていただけたらなと思います。


     

    在宅での妊活は、正確な情報へのアクセスがしづらかったり、

    不安や疑問に感じることが解決されないままモヤモヤするお気持ちが続くこともあるかと思います。

    不妊治療をされていない方、不妊未満の方々へのサポートも行います。

    一人で悩まないで、ご相談くださいね。

     

    山本助産院