助産院マップ | 助産院でのお産や自宅出産 おっぱいケア・育児相談などをご希望の皆様へ

スタッフBlog

  • 2022年01月22

    受診のタイミング

    こんばんは 山本助産院です。

    今日も寒かったですね。

     

    もしかすると自分が不妊症なのではないかと不安に感じたことはありませんか?

     

    不妊症の定義は1年間、避妊することなく性交渉を行っているにもかかわらず、妊娠しない状態を言います。

    ですので何か明らかな原因がなくても、この状態だと不妊症と診断を受けることになります。

    「1年間トライしてみて妊娠しなければ医療機関を受診する」ということは一つの目安となります。

     

    ただ、34歳までは「1年妊娠しなかったら受診を」

    35歳以上であれば「半年妊娠しなかったら受診を」

    40歳以上であれば「妊娠を考えたらすぐに受診を」ご検討くださいね。

     

    妊娠に関して女性の年齢の影響が大きいので、40歳で妊活を始め1年後に受診ということですと、その時間がもったいないですね。

     

    もちろん、いくつであっても早めに受診されることは問題ないですよ。

    検査だけしてあとは自分達でタイミング法という選択肢もありますね。

     

    それからもう一つ大切なこと

    不妊症の原因は女性だけでなく、男性にもあります。その比率は半々です。

    精液検査の結果によっては治療方針が異なることもありますので、

    不妊治療をはじめるときはパートナーと一緒にお2人で始めましょう。



    山本和江